究極VS至高
第15集/第1話「究極VS至高」において初っぱなからヘマをやらかす山岡。しかし海原と唐山老のおかげで面目を保つことができた。
帰りの車中で「おまえのおかげで士郎の面目が立った」(P.70)と唐山老から労りを受ける海原は、「奴のことで先生に礼を言われる筋合いはありませんよ」(P.70)と強がり、寂しそうに窓の外を眺め「ふ...士郎の奴めが......」(P.70)と漏らす。
「究極VS至高」の冒頭から山岡に対する感情を高ぶらせる海原だが、その次の「対決!野菜勝負」(第16集/第5話)では、ついに息子に対する愛情が大暴発してしまう。
キャベツとカブをめぐるこの勝負において、山岡は最初のキャベツ対決で敗北する。次のカブ料理でも先行の海原作に山岡は青ざめる。
山岡のこの表情とそれを心配そうに見つめる栗田さんが素晴らしいのだが、それにもまして辛抱たまらんのが海原である(P148)。
彼は険しい形相で最愛の息子を見つめると、自分のカブ料理を口にし、「海原雄山、不覚をとった」(P.149)と言い、ガブの風味が抜けていると訴え、勝負を後日に延期したのである。さすがの山岡も父の愛情表現に気づき、「懐柔しようとしても、そうはいかないぞ!」(P.156)と強がるが、海原は、自分の目的が山岡を徹底的にたたくことによって再起不能にすることにあると言葉巧みに発言し、「わあっはっはっは、ほざけ負け犬がっ!」(P.160)などと嘲笑を浴びせるのである。
息子に対して過剰な愛情を持っているが、それが発覚するのが嫌なのでついつい逆の態度をとってしまう海原。彼の歪んだ人格性が頂点を極めた瞬間である。
その後も海原は、最愛の息子の活躍が死ぬほどうれしいくせに、「ふ...」(第21集/P.85)などとすかした態度をとったりしながら、人情の拡張に勤しんで行く。しかしやがてこの路線は、小娘の域を脱しつつあった栗田さんによって徹底的に破壊されることになるのだ。