『美味しんぼ』全盛期における海原雄山

素っ気ない態度をとりながら実は山岡に首っ丈という海原の方向性が決まった第5集以降から、究極VS至高の対決が始まる第15集までの間において、海原は山岡を叩きのめしながらも(ときどき山岡にしてやられたりするが)至るところで山岡に助け船を出して、息子に対するゆがんだ熱愛を見せつけてくれる。ここではそうした海原の媚態がにじみ出ているエピソードを考察する。

 第9集/第1話 「ハンバーガーの要素」

美食倶楽部を辞めてハンバーガー屋を開業した宇田が山岡の力を借りる話である。

ジャンクフードに手を染めた元部下に対して「失せろ!愚か者に興味はない!二度と私の前に姿をさらすなっ!」(P.10)と海原は激怒。しかし開店前日になると、宇田が去年漬け込んだピクルスを携えて来店し「こんなものは美食倶楽部の客の口に合わん、漬けたおまえが責任とって始末しろ」(P.45)と発言した。開店祝いとして持ってきたのである。

またこの話では『美味しんぼ』の中でも絶大な人気を誇る美食倶楽部調理場主任・中川得夫が光っており、中川ファン注目のエピソードである。

 第10集/第1話 「横綱の好物」

大原社主の思い違いを海原が正す話である

海原は「満座の席の中で大原社主を笑い倒して、赤っ恥を書かせてやろう」(P.11)と言って山岡に注意を促す。この言葉によって山岡は大原社主の間違いに気づくことになる。最後になると海原はご満悦の表情を見せてくれ(P.23)、海原ファンの心を震わせる。

♪


 第13集/第1話 「激闘鯨合戦」

悪徳環境保護団体と戦う山岡に、海原が助け船を出してやるお話である。山岡の方は「くそ...またしても雄山の掌の上で......」(P.104)と悔しそうだが、息子の役に立ててうれしい海原は慎ましく破顔(P104)。

♪



***

海原の人格的拡張は「究極VS至高」が始まると一気にボルテージを上げ始める。そこで海原は造形性の頂点を極めるのだ。


次のページへ進む
前のページへ戻る
ホームページへ戻る