財閥銀行 帝都野望篇  資料編:各年代の駅グラフィック

本稿では、流通業の投資の目安として、各年代末の駅のグラフィックを掲載する。ここから、それぞれの時代における流通業の収容限界を把握できるだろう。なお、1880年代末の品川と1900年代末の上野と1960年代末の百合ヶ丘は欠落(すまん)。店舗の立地していない駅は省略。1960年代以降は、スーパーのみ立地の駅も省略した。

集客の目安は、建物の旗の数で判断。3本で最大。赤の建物は自社で、青は他社。黒の建物は耐用年数切れ。震災や空爆で下町の建物が消失するケースもある。建物が残っても、震災以降の呉服店と宿屋からは利益を見込めないだろう。オレンジの土地は買収済みの地所で、緑は買収可能な地所。自社の土地に看板を立てることで、他社に賃貸が可能になる。自社であれ他社であれ、オレンジの土地に店舗が建てば不動産業に賃貸収入が生じる。あえて土地を貸し出さないことで、他社の進出を妨害することもできる。不動産業が自社の流通業に土地を無償で貸すことはできない。

銀行、呉服店、宿屋の減価償却期間は20年。百貨店、ホテル、スーパー、遊園地は30年である。

1879年

1889年

1899年

1909年

1919年

1929年

1939年

※新宿は失敗してしまった。

1949年

1959年

1969年

1979年

※大手町と田端は失敗

1989年

1999年

更新履歴

  • 2013/09/15 第一稿


プレイレポートへ戻る
トップページへ戻る